約13年使った給湯器を交換!近くのフェンスが汚れることを防ぐために排気カバーも取付け 東京都目黒区

25万円以上~30万円未満

約13年使用した給湯器。

排気カバーを取り付け、排気がフェンスに当たらないようにした新しい給湯器。
「約13年使っている給湯器を壊れる前に交換したい」とご相談

東京都目黒区の戸建住宅にお住まいのお客さまより、ふろ給湯器の交換のご依頼をいただきました。
定期保安点検の際に、「そろそろ交換するべきかなと思う」「故障する前に交換したい」とご相談があったことが、ご依頼のきっかけです。
既存の給湯器は「ノーリツ」の機種で、約13年使用しており、
- 16号
- 屋外据置
- オートタイプ
- エコジョーズ
でした。
新しい給湯器は「ノーリツ」の後継機種

新しい給湯器は、「ノーリツ」の後継機種です。
今回の給湯器の交換工事の流れ

- ガスを止める。
- ガス漏れ検査。
- 配管を外す。
- 機器を外す。
- 新しい機器を設置する。
- 配管を繋ぐ。
- ガス漏れ検査。
- 試運転。
上記が、今回の給湯器の交換工事の、大まかな流れです。
「故障が心配なので冬までに工事してほしい」とご希望があり、なるべく早めに工事の日程を調整しました(給湯器は冬に故障しやすいです)。
給湯器の正面にはフェンスがあり、排気でフェンスを汚さないようにするため、そして跳ね返った排気を給湯器が吸い込まないようにするために、「排気カバー」を取付けました。

作業時間は、1.5時間でした。
まとめ
工事完了後、お客さまからは「これで安心できます」とのお声をいただきました。
給湯器は、冬に故障しやすい傾向があります。よって、お使いの給湯器に不安がある場合は、冬までに工事を行うことをオススメします。
今回の工事は、当社の「あんしん保証サービス」の対象になりました。
最大10年(ベターリビング認定品以外の場合は最大7年)の間、面倒な手続きなしで、何度でも修理が無料になります。

今回の工事を担当させていただいた、横尾 悠太(ヨコオ ユウタ)です。
設置から10年を過ぎている給湯器は、早めに交換を行いましょう!
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム






