約13年使用の給湯器(エコジョーズ)を交換!東京ゼロエミポイントの活用でおトクに 東京都品川区

25万円以上~30万円未満

約13年使用した給湯器。

故障前に交換できた新しい給湯器。

メインリモコン。

ボタンの文字も大きくなり見やすいものに。

浴室リモコン。

明るく大きな液晶に。

配管。

丁寧に配管を仕上げました。
「給湯器が急に使えなくなることが不安」とご相談

東京都品川区の集合住宅にお住まいのお客さまより、ふろ給湯器の交換のご依頼をいただきました。
お客さまは、給湯器の耐用年数が約10年であることをご存じで、「急に使えなくなるのではと不安がある」と仰っていました(既存の給湯器の使用年数は約13年でした)。
既存の給湯器のメーカーは「ノーリツ」で、16号・ベランダ壁掛・オートタイプ・エコジョーズでした。
現状、既存の給湯器にエラーはないものの、経年劣化が見られる状態でした。
補助金を活用して、12,000円おトクにエコジョーズを交換

「今と同じ仕様の給湯器がいい」ということで、新しい給湯器には「ノーリツ」の後継機種を選びました。
今回の給湯器の交換工事には、『東京ゼロエミポイント』という補助金制度を活用することができました。
『東京ゼロエミポイント』は、都内にお住まいの方が対象の補助金で、給湯器などを省エネ性が高い機種に交換する場合に適用されます。
補助金が適用される場合、12,000円も取替費用が安くなります。
今回の給湯器の交換工事の流れ

- ガスを止める。
- ガス漏れ検査。
- 配管を外す。
- 機器を外す。
- 新しい機器を設置する。
- 配管を繋ぐ。
- ガス漏れ検査。
- 試運転。
上記が、今回の給湯器の交換工事の、大まかな流れです。
「補助金が利用できるうちに工事してほしい」とのご希望があり、なるべく早めに工事日程を調整しました。
既存のコンセントが防水タイプではなく、雨水が入った時に漏電してしまう危険性があったため、防水タイプのコンセントに交換しました。
上記に伴い、ベランダ壁への穴開け作業があったため、丁寧な養生を行いました。
作業時間は、2.5時間でした。

まとめ
工事完了後、お客さまからは「これで当面は給湯器の心配をしなくていいので助かります」と、お声をいただきました。
「どれくらいの年数で給湯器を交換すればいいのかわからない」というお客さまに対しては、「10年を目安に交換するといいですよ」とお声掛けをしていきます。
今回の工事は、当社の「あんしん保証サービス」の対象になりました。
最大10年(ベターリビング認定品以外の場合は最大7年)の間、面倒な手続きなしで、何度でも修理が無料になります。

今回の工事を担当させていただいた、原 正憲(ハラ マサノリ)です。
「補助金が終了する前に工事をしたい」というお客さまのご希望を叶えることができて、よかったです!
-
東京都品川区賃貸アパートで約12年使用した給湯器をエコジョーズに交換 東京都品川区
概算価格(施工費込)30万円以上~35万円未満ガス給湯器 -
東京都品川区「111番」のエラー(点火不良)が発生したふろ給湯器をエコジョーズタイプに交換 東京都品川区
概算価格(施工費込)25万円以上~30万円未満ガス給湯器 -
東京都品川区17年使用のふろ給湯器を「W除菌」機能付き・フルオートタイプに交換 東京都品川区
概算価格(施工費込)40万円以上~ガス給湯器 -
東京都品川区「いつから使っているか分からない」とご相談のふろ給湯器をエコジョーズタイプに交換 東京都品川区
概算価格(施工費込)30万円以上~35万円未満ガス給湯器
-
ガス機器の交換/取付け
-
住設機器の交換/取付け
-
リフォーム



